なんでもないひとりごと。

ネガティヴ思考なADHDの、自分を見つめ直す為のブログです。

母親の話

セカンドオピニオンを受けたこと、ADHDと改めて診断されたことを、母に言いました。知能検査を受けることについて私が前向きに検討していることを告げると、母はもっと詳しく調べてから考えたいと言ってくれました。「知らない事の方が不安だから、はっきりさせたい」という私の意思を、受けとめてくれたように感じました。

「不安にならないでね」といつもの口調で言われ、思わず泣きそうになりました(ここでの母の言葉は恐らく「発達障害だからといって不安になる必要なんてない」という意味だと思います)。母も発達障害は「個性」と捉えているタイプの人なので、理解して、受け止めてくれると信じていますが、それと母がこれから抱えるであろう心労とは別の話なので、やはりというか、罪悪感が大きいです。

 

私は、ごく一般的な家族のなかにいると思っています。下に二人と両親がいて、本当にありふれた、普通の家族です。私は家族の中では「事なかれ主義」だったので(兄弟がよくケンカをしていたせいでもあるのですが)、ワガママらしいワガママをあまり言わなかったと思います。いつからか、「いい加減だけど素直でワガママを言わない娘」というイメージを、自分の中で無意識下に作っていたように思います。小学生ぐらいのころからずっと、一歩引いて、自然に我慢する機会が多かったです。それ以前はよくワガママし放題で、友達に沢山迷惑をかけていたので、それの反動なのかもしれませんが。自分の意見を押し通すこともありましたが、基本的に、自分が黙ることですんなり解決するのであれば、黙ることを嫌だとは思いませんでした。

家族には我が強い人が多いのですが、私も自分の意見を母に言う事が多かったです。母は頭も良くいろんな考えを受け止めてくれる人なので、私の中にある考えを臆せず伝えることができたのが大きいです。もしこれで異を唱えることができないような環境であったのならば、私はもっと酷いことになっていたのでしょうか。考えるだけでも怖いです。「私はこう思う」ということに対して「母はこう思う」と返してくれて、母と意見交換をすることは、私にとって大切で、大好きな時間でした。

私が抑うつになって、逃げた時も、逃げた後も、ずっと見守ってくれました。時々辛くなるようなことも言われましたが、それらを含めて、私は母にずっと、支えられてきました。

ただの出来損ないだと思っていたら、それ以上の結果になって帰ってきて、やっぱり申し訳ないなとか、駄目な娘だなとか、そういう気持ちが大きいんですが、それよりも、母に、家族に、受け入れてもらえるかということが、やっぱり不安で。杞憂だってことはわかっているのですが、どうしても拭えないんですよね。怖くて仕方がない。

普通になりたいと願う気持ちさえ持たせてくれないのかな。人に受け入れてもらうには、まず自分で受け容れなくちゃダメだってことは、わかっているんですけどね。