なんでもないひとりごと。

ネガティヴ思考なADHDの、自分を見つめ直す為のブログです。

マルチタスクの話

昔からマルチタスクが苦手で、でもマルチタスクをやらなきゃ間に合わない場面にする事が多くあり、首を締めまくっています。私が認識する「マルチタスクができない」って、「複数の仕事を並行して行うことができない」なんですけど。私生活の面においても、「マルチタスク」ができていないのかなあと感じ始めています。

どういうことかというと、例えば、複数グループに所属することが苦手というか、偏ってしまうんですよね。AグループとBグループがあったとして、Aグループに一定期間関わり続けると、Bグループへの関心や興味が薄れていくし、やる気もなくなるんですよね。で、Bグループに仕方なく移ると、今度はAグループへのやる気がなくなっていく。AグループとBグループ同時に関わるのが無理で、どちらか一方に偏ってしまうんですよ。で、グループにいると疲労が凄いので、ひとりの時間が増えていく。ひとりの時間が増えるとグループに関わる時間が減って…みたいな。謎のループ現象が起こってます。休息時間を減らすわけにはいかないので、まあ妥協を重ねるしかないんですかね。

あとは、リアルとバーチャルでも同じ事が起こってます。リアルが忙しいとネットには触れないし、触っても発言するのが億劫になったりする。逆にネットが楽しくなるとリアルがダメになっていく、みたいな。これも一種のマルチタスクな気がするのですが、どうなんでしょうね。だから、リアルでもバーチャルでも活発に行動している人はすごいなあと思っています。いやほんとに、疲労度が凄い。

キャパシティの小ささと体力の無さを無理やり改善することも考えたのですが、絶対ダメになる(諦めるという意味合いでも)と思ってしまって。一緒にいて心地いい人ならともかくとして、考えなきゃいけない人との対峙は疲れますね。とりあえず筋トレするかなあ…。

ストラテラを飲んでマルチタスクが多少マシになったかなと思ったりするのですが、調子に乗って失敗したので、やはり過信するのはやめたほうが良いですね。ブログを書くたびに自分のマイナス思考を感じますね。逆になんでこんなに後ろ向きなんでしょうか。

マルチタスクがダメならシングルタスクを極める道を選ぶのが無難なところですかね。効率も悪いので、やっぱりマルチタスクが上手にできる人よりは劣りますが。一個のことをなんとか終わらせるぐらいの力はあるはず。興味がそれてしまわないことを祈りつつ。

私がマルチタスクができる人に憧れを持っているからこんなことを言うのですが、憧れていてもなれるわけじゃないので、なんていうか、ちょっと寂しいというか、残念というか。なりたいものになれないと分かってしまった時の虚無にも似た感情を抱いてしまいます。

シングルタスクが悪いって言ってるわけじゃないので、そこは悪しからず。シングルタスクは能力特化型なイメージがあります。私も大概シングルタスク派なので、上にも書きましたが、一個のことを頑張る道もありかなあ、なんて考えてしまいます。職業的な意味で。少なくとも総合職は絶対無理ですね。